G.トフストノーゴフ(その他表記)Georgii Aleksandorovich Tovstonogov

20世紀西洋人名事典 「G.トフストノーゴフ」の解説

G. トフストノーゴフ
Georgii Aleksandorovich Tovstonogov


1913 - 1989.5.23
ソ連演出家
トビリシ(グルジア)生まれ。
1938年ルナチャルスキー演劇大学卒業後、’46年までトビリシのグリボエードフ劇場で演出を担当する。その後モスクワに行き、中央児童劇場や移動劇団でも演出を務める。’49年レニングラードのレーニン・コムソモール劇場、’56年にはレニングラードのボリショイ・ドラマ劇場主任演出家となる。おもな演出に「クレムリン大時計」(’40年)や「小市民」(’66年)などがある。’58年演出家としてはじめて、レーニン賞を受賞した。’83年劇団を率いて来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む