H.フランケル・コンラット(その他表記)Heintz Fraenkel-Conrat

20世紀西洋人名事典 の解説

H. フランケル・コンラット
Heintz Fraenkel-Conrat


1910.7.29 -
米国の生化学者。
カリフォルニア大学教授。
ドイツブレスラウ(後のポーランドブロツラフ)生まれ。
著名な産婦人科医の息子として生まれ、ブレスラウ大学で医学を学ぶ。ヒトラーの権力掌握にともない英国に渡りエディンバラ大学大学院に進学し、1936年博士号を得る。その後米国に行き、’41年に市民権を取得し、’51年からカリフォルニア大学に在籍、’58年から同大学教授を務める。バクテリオファージ感染内部の核酸性質によるものであり、外殻を形成する蛋白質によるものではないことを明らかにした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む