H.マスペロ(その他表記)Henri Maspero

20世紀西洋人名事典 「H.マスペロ」の解説

H. マスペロ
Henri Maspero


1883.12.15 - 1945.3.17
フランスの中国学者。
元・コレージュ・ド・フランス教授,元・日仏会館館長。
パリ生まれ。
エジプト学者マスペロ・ガストンの息子で、1911年ハノイのフランス極東フランス学院教授となり、’20年にはコレージュ・ド・フランス教授を歴任。’28年来日し、30年まで日仏会館館長として東京に滞在。その後、第二次世界大戦の末期にドイツ軍に補らわれ、ドイツ東部のブーヘンワルト収容所で死去東南アジアの諸言語仏教、中国史など幅広くアジアの言語、文化の研究を行い、主著に「唐代の長安方言」(’20年)、「古代中国」(’27年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む