ガストン(その他表記)Guston, Philip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガストン」の意味・わかりやすい解説

ガストン
Guston, Philip

[生]1913.6.27. モントリオール
[没]1980.6.7. ニューヨーク,ウッドストック
アメリカの抽象表現主義画家。 1930年代多くの壁画制作白地カンバス絵具のしみをつけるようにして描く 50年代の「白い絵画」の連作が有名。 1945年カーネギー賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガストンの言及

【オルレアン家】より

…シャルルの子は1498年ルイ12世として王位につき,この結果オルレアン公領は王領に統合された。(3)1626年,ルイ13世は弟のガストンGaston d’Orléansをオルレアン公とした。ガストンはリシュリューに対して陰謀を企てたり,フロンドの乱に荷担したりしたが,この時期には絶対王政がすすみ,すでに親王の権限は大幅に制限されていたため,前の家系のような大きな勢力は持てなかった。…

※「ガストン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む