H.ルーベンス(その他表記)Heinrich Rubens

20世紀西洋人名事典 「H.ルーベンス」の解説

H. ルーベンス
Heinrich Rubens


1865.3.30 - 1922.2.17
ドイツ物理学者
元・ベルリン大学教授。
ヴィースバーデン生まれ。
初期スペクトル分析の実験家で、1897年赤外線スペクトルを研究、0.05mm程度の長波長スペクトル線、いわゆる残留線を発見する。1901年には長波長域での輻射エネルギーのスペクトル分布を実験的に研究、プランクの輻射法則や量子力学根拠に対し、実験的証拠を示したことで知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む