H.C.モリソン(その他表記)Henry C. Morrison

20世紀西洋人名事典 「H.C.モリソン」の解説

H.C. モリソン
Henry C. Morrison


1871 - 1945
米国の教育学者。
元・ハイスクール校長,元・シカゴ大学教授。
1895年ダートマウス大学でB.A.の学位を取得し、さらに1906年ニュー・ハンプシャー・カレッジでM.S.の学位を取得する。その間1899年からハイスクールの校長を務め、各地で教育行政官も務める。1919年シカゴ大学教授に就任し、大学付属の実験学校を主宰する。マスタリーの公式やモリソンプランを提唱する。著書に「コモンスクールの進展」(’33年)、「教育の基本原理」(’34年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む