HDPE(読み)エッチディーピーイー(その他表記)HDPE

翻訳|HDPE

デジタル大辞泉 「HDPE」の意味・読み・例文・類語

エッチ‐ディー‐ピー‐イー【HDPE】[high-density polyethylene]

high-density polyethylene高密度ポリエチレンエチレンがほとんど枝分かれせず、直鎖状につらなる構造をもつ。強さと耐熱性LDPE低密度ポリエチレン)に勝る。結晶性の合成樹脂であり、不透明。バケツほかシャンプー液体洗剤容器などに用いられる。PE-HD。硬質ポリエチレン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のHDPEの言及

【ポリエチレン】より

低重合度のものは古くからワックスとして利用されていたが,高重合度,結晶性のものが得られるようになって成形品として用途が大きく広がった。乳白色,半透明の熱可塑性樹脂であるが,その得られる特性によって,柔らかい低密度ポリエチレンlow density polyethylene(略号LDPE)と,硬くて強靱(きようじん)な高密度ポリエチレンhigh density polyethylene(略号HDPE)とに分けられる。後述するようにそれぞれ製法が異なり,前者は高圧法ポリエチレン,後者は低・中圧法ポリエチレンと呼ばれる。…

※「HDPE」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む