IMFの世界経済見通し

共同通信ニュース用語解説 「IMFの世界経済見通し」の解説

IMFの世界経済見通し

ワシントン本部を置く国際通貨基金(IMF)が世界全体や各国・地域の経済状況を分析した報告書。成長率予測に加え、必要な財政金融政策、対処すべき課題を提言する。例年4月と10月に公表し、その後の7月と翌年1月に改定する。世界銀行経済協力開発機構(OECD)もそれぞれ経済見通しを発表している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む