共同通信ニュース用語解説 「iPS細胞ストック」の解説
iPS細胞ストック
あらかじめ作った人工多能性幹細胞(iPS細胞)を迅速に研究機関に供給する仕組み。患者自身の細胞から作ったiPS細胞を組織や細胞に変化させて移植すれば拒絶反応は起きないとされるが、時間や費用がかかる。このため拒絶反応が起きにくいiPS細胞を備蓄している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...