ISホラサン州

共同通信ニュース用語解説 「ISホラサン州」の解説

ISホラサン州

アフガニスタンに拠点を置く過激派組織「イスラム国」(IS)系勢力。2015年、パキスタンの過激派幹部がISに忠誠を誓い設立した。アフガンやパキスタンにまたがる地域を「ホラサン州」として一方的に領有を宣言。20年に米国と和平合意したイスラム主義組織タリバンや、イスラム教シーア派を敵視。21年8月のタリバン復権以降、タリバンやシーア派住民への攻撃を繰り返している。22年にカブールのロシア大使館前であった爆発犯行声明を出したほか、シーア派大国イランで今年1月に約90人が犠牲となった自爆テロを実行したとされる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む