J.エドワードスパー(その他表記)Josiah Edward Spurr

20世紀西洋人名事典 「J.エドワードスパー」の解説

J.エドワード スパー
Josiah Edward Spurr


1870.10.1 - 1950
米国の地質学者。
元・ロリンズ大学教授。
グロスター生まれ。
1901年鉱山技師としてトルコに赴く。その後米国地質調査技師を経て’32年ロリンズ大学地質学教授となる。彼の研究により第三紀は4000万年から6000万年と算定された。またアンカレジ近くのマウント・スパーは1896年から’98年の彼のアラスカ探検を記念して名付けられたものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む