J.エドワードスパー(その他表記)Josiah Edward Spurr

20世紀西洋人名事典 「J.エドワードスパー」の解説

J.エドワード スパー
Josiah Edward Spurr


1870.10.1 - 1950
米国の地質学者。
元・ロリンズ大学教授。
グロスター生まれ。
1901年鉱山技師としてトルコに赴く。その後米国地質調査技師を経て’32年ロリンズ大学地質学教授となる。彼の研究により第三紀は4000万年から6000万年と算定された。またアンカレジ近くのマウント・スパーは1896年から’98年の彼のアラスカ探検を記念して名付けられたものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む