J.エドワードスパー(その他表記)Josiah Edward Spurr

20世紀西洋人名事典 「J.エドワードスパー」の解説

J.エドワード スパー
Josiah Edward Spurr


1870.10.1 - 1950
米国の地質学者。
元・ロリンズ大学教授。
グロスター生まれ。
1901年鉱山技師としてトルコに赴く。その後米国地質調査技師を経て’32年ロリンズ大学地質学教授となる。彼の研究により第三紀は4000万年から6000万年と算定された。またアンカレジ近くのマウント・スパーは1896年から’98年の彼のアラスカ探検を記念して名付けられたものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む