J.ゴナン(その他表記)Jules Gonin

20世紀西洋人名事典 「J.ゴナン」の解説

J. ゴナン
Jules Gonin


1870 - 1935
スイスの眼科学者。
元・ローザンヌ大学教授。
網膜剥離の研究者で、裂孔を閉鎖する治療法のパイオニア的存在。1937年第十五回国際眼科学会で彼の業績をたたえゴナン賞が制定される。’38年ハイデルブルク眼科学会から第6回グレーフェ賞牌が遺族に贈られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む