J.ピタウ(その他表記)Joseph Pittau

20世紀西洋人名事典 「J.ピタウ」の解説

J. ピタウ
Joseph Pittau


1927 -
イタリアの政治学者,宗教家。
上智学院理事長,上智大学学長,イエズス会教皇代理。
イタリア生まれ。
トリノ大学古典語学科を中退し、イエズス会の修道院に入る。後にバルセロナ大学を卒業して来日、横須賀で日本語を学び、栄光学園で英語を教える。30歳で司祭となり、ハーハード大学へ留学、1963年博士号を取得する。その後、上智大学教授、上智学院理事長を経て、’75年上智大学学長。’80年イエズス会日本管区長に任命され、’81年上智大学学長を辞任し、イエズス会教皇代理を務める。著書に「ニッポンと日本人」(’78年)、「ニッポン人への熱い手紙―若者と教育をみつめて」(’82年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む