J.ラベリ(その他表記)Jorge Lavelli

20世紀西洋人名事典 「J.ラベリ」の解説

J. ラベリ
Jorge Lavelli


1931 -
アルゼンチンの演出家。
ブエノス・アイレス生まれ。
ブエノス・アイレスの大学で経済学を専攻したが、演劇に身を投じ、1960年奨学金でパリのテアトル・デ・ナション付属大学に留学、’63年「結婚」で若者劇団コンクールに優勝する。’67年モンパルナス・ガストン・バティ座の「建築家とアッシリア皇帝」とオデオン座の「メデア」の演出により、若手演出家としての地位確立。その他の作品は「愛の教義会」(’69年)、「殺戮ゲーム」(’70年)などで、「ファウスト」(’75年)などのオペラの演出にも多彩な才能を示す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む