J.H.ロニー(その他表記)J.H. Rosny

20世紀西洋人名事典 「J.H.ロニー」の解説

J.H. ロニー
J.H. Rosny


1859.7.21 - 1948.6.14
フランスの小説家。
ブリュッセル生まれ。
本名Séraphin Justin Francois〉 セラファン・ジュスタン〈Boëx ボエクス。
1886年兄との合作作品「ネル・ホーン」により文壇にデビュー、自然主義者に数えられたが、1887年ゾラを批判する「5人宣言」に参加し、アナーキストとして社会小説を書くかたわらで、科学小説や先史時代を素材とした空想小説に境地を開く。1909年以降は兄弟合作をやめ、独自に創作活動をする。合作に、「クシペユス」(1887年)、「白蟻」(1890年)、「ヴァミレ」(1892年)、その他に、「デリーブ事件」(’09年)などがある。アカデミー・ゴンクール会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む