J.J.ライン(その他表記)Johann Justus Rein

20世紀西洋人名事典 「J.J.ライン」の解説

J.J. ライン
Johann Justus Rein


1835 - 1918
ドイツ地理学者,日本研究家。
元・ボン大学教授。
リヒトホーフェン後継者としてボン大学教授を27年間務める。スカンジナビア、アメリカ東岸などを調査。1873〜1875年プロイセン商務省の依頼で日本の工芸品商業に関する調査に来日。西洋人で初めて、実地調査に基づく広範囲に渡った包括的近代的日本地誌「Japan nach Reisen und Studien」(2巻、1881、1886年)を著述現代でも明治初期の日本事情の記録として重要なものとなっている。1968年ボン大学地理学教室では没後50周年記念の日本研究の講演会が催された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android