J.O.バックルンド(その他表記)Jöns Oskar Backlund

20世紀西洋人名事典 「J.O.バックルンド」の解説

J.O. バックルンド
Jöns Oskar Backlund


1846 - 1916
ソ連(ロシア)の天文学者
スウェーデン生まれ。
苦学してウプサラ大学で学び、1875年博士号を取得後、ロシアに移り、ドルパト天文台、プルコヴォ天文台に勤務。1883年ペトログラードアカデミー会員となる。1886〜95年アカデミーに勤務後、1895年以降はプルコヴォ天文台長を務めた。エンケ彗星の加速運動の原因に関する研究を行い、1892〜98年にかけてその成果公刊。1909年王立天文学会ゴールド・メダル受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む