J.P.ラウレル(その他表記)Jose Paciano Laurel

20世紀西洋人名事典 「J.P.ラウレル」の解説

J.P. ラウレル
Jose Paciano Laurel


1891.3.9 - 1959.11.6
フィリピン法学者,政治家
元・フィリピン共和国大統領。
バタンガス州タナウアン町生まれ。
1915年フィリピン大学、’20年アメリカのエール大学で法学を修め、’25年上院議員。’34年制憲議会議員を経て、’36年最高裁判事。反米姿勢が評価され日本軍政下の’43〜45年大統領。’46年対敵協力者として訴追されたが、’48年大統領特赦で免ぜられ、’51年上院議員に最高点で当選。’54年日比賠償会議首席代表。’55年米比通商協定改定(ラウレルーラングレイ協定)に署名した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む