出典 パラグライダー用語辞典について 情報
…GPの名称はF1にしか使用できないが,当時の日本の最高峰レースということで冠せられたものである。このレースは日本自動車協会(略称,JAA)が主催して三重県の鈴鹿サーキットで行われた。当時はまだ自動車レースそのものが日本で一般によく知られておらず,使用されたタイヤなどは4輪ともばらばらであったり,航空機用のものであったり,現在では想像もつかないような粗末なものだった。…
※「JAA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...