サンソム(読み)さんそむ(英語表記)Sir George Bailey Sansom

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンソム」の意味・わかりやすい解説

サンソム(Sir George Bailey Sansom)
さんそむ
Sir George Bailey Sansom
(1883―1965)

イギリス外交官、日本研究家。ロンドン生まれ。ドイツギーセン、マールブルク両大学で学んだのち、1904年イギリス外務省に就職。1906年(明治39)からと、1920~1940年(大正9~昭和15)の約30年近い日本在勤中に日本研究の造詣(ぞうけい)を深め、『日本文化史』(1931)などの著書で、日本研究者としての地位を確立した。第二次世界大戦後、極東委員会のイギリス代表として来日。その後アメリカへ渡ってコロンビア大学スタンフォード大学教授を務め、『西欧世界と日本』(1950)その他、外交官出身らしい国際的視野からみた日本の歴史と文化を考察した著作を発表した。1965年3月8日、療養先のアリゾナ州死去

[岡 利郎]

『福井利吉郎訳『日本文化史』(1952・創元社)』『金井圓他訳『西欧世界と日本』上・中・下(ちくま学芸文庫)』


サンソム(William Sansom)
さんそむ
William Sansom
(1912―1976)

イギリスの短編作家、小説家、旅行作家。ロンドン生まれ。名門パブリック・スクールのアッピンガム校に学び、ボンでドイツ語を学ぶ。ヨーロッパ各地を旅行した後、銀行、広告会社で働き、第二次世界大戦中はロンドンで消防士となる。その間雑誌に短編小説を投稿していたが、ドイツ軍の電撃戦に触発されて作家生活に入り、『ホライズン』『ペンギン・ニュー・ライティング』誌などを中心に創作活動を展開した。作風はイギリスの伝統的な小説の流れに属し、社会風俗を描きながら、そのなかに生きる人間のふとした感情の機微を鮮やかに浮かび上がらせるのを特徴とする。服装など物の細部について的確な描写を重ねるうちに、場の雰囲気を醸成し、人物の心理に焦点を絞ってゆく手法と、それを支える緊密な構成を身上とし、そのゆえに現代イギリス短編小説の大家と目される。『消防士の華』(1944)、『たいへんなこと、すてきなこと』(1948)、『マーマレード・バード』(1973)など多数の短編集のほか、『肉体』(1949)、『無邪気な顔』(1951)、『グッドバイ』(1966)などの小説、ノンフィクション『コルシカ、イタリー、南仏瞥見(べっけん)』(1948)などがある。

[佐野 晃]

『福田陸太郎訳『検札官』(1995・英宝社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンソム」の意味・わかりやすい解説

サンソム
Sansom, Sir George Bailey

[生]1883.11.28. ロンドン
[没]1965.3.8. アリゾナ,トゥーソン
イギリスの外交官,日本歴史研究家。フランス,ドイツに留学してのち,1904年イギリス外務省に勤め,2年後日本に赴任し,長崎,函館,東京に在勤。第1次世界大戦中は帰国して軍務に服したが,20~24年駐日イギリス大使館商務官代理,25~40年同商務官としてつとめた。『徒然草』の英訳 (1911) ,"An Historical Grammar of Japan" (28) ,『日本文化史』 Japan; A Short Cultural History (31) そのほかを発表。第2次世界大戦後,駐米公使,連合国極東委員会イギリス代表を歴任。のちコロンビア大学東亜研究所長,スタンフォード大学顧問教授となった。この間『西欧世界と日本』 The Western World and Japan (50) および『日本の歴史』A History of Japan (58~63) を刊行。 35年サーの騎士号を,51年日本学士院客員の地位を,54年コロンビア大学名誉法学博士号を与えられた。

サンソム
Sansom, William

[生]1912.1.18. ロンドン
[没]1976.4.20. ロンドン
イギリスの小説家。こまやかな観察に富んだ作品が多い。『肉体』 The Body (1949) ,『無邪気な顔』 The Face of Innocence (51) ,『ばらの花壇』A Bed of Roses (54) などの小説のほか,短編も多く,A.ウィルソンと並ぶ現代の代表的短編作家とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「サンソム」の解説

サンソム Sansom, Sir George Bailey

1883-1965 イギリスの外交官,日本研究家。
1883年11月28日生まれ。明治39年(1906)イギリス公使館の日本語研修生として来日し,日本文化を研究。第一次大戦時に帰国,大正9年から昭和15年まで大使館商務官として東京に在勤。戦後,極東委員会イギリス代表として来日。コロンビア大教授,のちスタンフォード大教授。1965年3月8日死去。81歳。著作に「日本文化史」「西欧世界と日本」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サンソム」の意味・わかりやすい解説

サンソム

英国の外交官,日本研究家。1904年―1940年駐日大使館勤務,のちコロンビア大学東アジア研究所長などを歴任。著書に《日本語文法》《日本文化史》《西欧世界と日本》等。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android