JERA

共同通信ニュース用語解説 「JERA」の解説

JERA(ジェラ)

東京電力(現東京電力フュエル&パワー)と中部電力共同出資し、2015年4月に設立した。当初両社の新規の燃料調達と海外発電、国内火力発電所の新設などの事業を統合してスタート。16年7月に、既存の燃料調達事業と海外発電事業などを継承し、火力発電燃料の液化天然ガス(LNG)調達量は世界最大級の年間4千万トン規模となった。国内の既存火力発電事業を引き継ぎ、「完全統合」をするかどうかを今春に判断することにしていた。

更新日:


JERA(ジェラ)

東京電力(現東京電力フュエル&パワー)と中部電力が共同出資して2015年4月に設立した会社。両社の火力事業を統合することで競争力を高める狙いがあり、燃料となる液化天然ガス(LNG)の調達量は世界最大級の年間4千万トンに上る。当初は両社の新規の燃料調達と海外発電、国内火力発電所の新設などの事業を統合してスタートした。16年7月には、既存の燃料調達と海外発電の事業も継承した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む