K.ラートハウス(その他表記)Karol Rathaus

20世紀西洋人名事典 「K.ラートハウス」の解説

K. ラートハウス
Karol Rathaus


1895.9.16 - 1954.11.21
ポーランド作曲家。
タルノポル(後のソ連領テルノポル)生まれ。
ポーランドで基礎教育を受けた後、ウィーンで作曲をシュレーカーに師事する。1921年ベルリンに移り、作曲家として活動を始め、初期のトーキー・ドイツ映画「カラマーゾフの兄弟」(’30年)、フランス映画熱風」(’34年)等の作曲を手がける。後にイギリスを経て、’38年アメリカに渡り、クイーンズ・カレッジ音楽教師を務める。作品はほかオペラバレー交響曲ピアノ協奏曲などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む