すべて 

L.フェスティンガー(その他表記)Leon Festinger

20世紀西洋人名事典 「L.フェスティンガー」の解説

L. フェスティンガー
Leon Festinger


1919 -
米国の実験社会心理学者。
ミネソタ大学教授,スタンフォード大学教授,コロンビア大学教授。
ニューヨーク生まれ。
アイオワ大学レビンに学び、学位を取得する。1945年レビンが創始したグループ・ダイナミックス研究センターの助教授となり、’51年ミネソタ大学教授を経て、’55年スタンフォード大学教授を歴任し、コロンビア大学教授となる。業績要求水準と意志決定過程、集合住宅における対人関係と態度形成など広い領域にわたり、特に「認知的不協和の理論」(’57年)は学界に多大な影響を与える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む