LANカード(読み)ランカード

IT用語がわかる辞典 「LANカード」の解説

ランカード【LANカード】

コンピュータープリンターなどの機器LANなどに接続するための拡張カード。最も普及しているLANの規格であるイーサネットに接続するためのカードを指すことが多い。◇「LANボード」「LANアダプター」「ネットワークカード」「ネットワークボード」「ネットワークアダプター」「ネットワークインターフェースカード」「NIC(ニック)」などともいう。また、イーサネットに接続するためのカードとして「イーサネットカード」「イーサネットアダプター」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む