M.アイゲン(その他表記)Manfred Eigen

20世紀西洋人名事典 「M.アイゲン」の解説

M. アイゲン
Manfred Eigen


1927.5.9 -
ドイツの物理化学者。
ルール地方のボッフム生まれ。
1953年マックス・プランク物理化学研究所に入り、’64年同研究所所長。’54年以降、化学平衡を妨げる温度飛躍法を開発し、高速反応の速度測定法を確立。’67年化学反応論の業績により、ノーベル化学賞受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む