20世紀西洋人名事典 「M.アージル」の解説
M. アージル
Michael Argyle
1925 -
英国の社会心理学者。
第二次世界大戦中、英空軍の飛行士を勤める。1952年よりオックスフォード大学の社会心理学講師となる。社会的相互作用の実験的研究とその現実の社会的問題への適用に深い関心を示す。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
1925 -
英国の社会心理学者。
第二次世界大戦中、英空軍の飛行士を勤める。1952年よりオックスフォード大学の社会心理学講師となる。社会的相互作用の実験的研究とその現実の社会的問題への適用に深い関心を示す。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...