M.エスコバル(その他表記)Marisol Escobar

20世紀西洋人名事典 「M.エスコバル」の解説

M. エスコバル
Marisol Escobar


1930 -
ベネズエラ彫刻家
パリ生まれ。
1950年以降ニューヨークに定住し、ハンス・ホフマン美術学校で学ぶ。’58年レオ・カステリ画廊で個展を開き、ニューヨーク近代美術館に出品し、木の素材の立体作品で有名になる。作品は女性的でユーモラスであるが、アメリカ民俗芸術の素朴な味わいもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む