64式小銃(読み)ろくよんしきしょうじゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「64式小銃」の意味・わかりやすい解説

64式小銃
ろくよんしきしょうじゅう

1964年に日本の陸上自衛隊が制式化した国産小銃。自動,半自動の切替えが可能で,単・連発いずれかの射撃ができる。アメリカ軍から供与されたM1ライフルに代って,62年から日本人の体格に合せて小型軽量化され,創製された。口径 7.62mm,全長約 990mm,銃身長 450mm,重量 4.4kg (脚付き,弾倉を除く) ,有効射程 300~400m。 20発入りの箱弾倉で給弾され,ガス利用衝撃式によって作動する。最大発射速度毎分 500発。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android