N.ポッペ(その他表記)Nikolai Poppe

20世紀西洋人名事典 「N.ポッペ」の解説

N. ポッペ
Nikolai Poppe


1897 - ?
米国のモンゴル学者。
元・レニングラード大学教授。
山東省(中国)生まれ。
別名Nicholas Poppe。
父はロシア外交官で、ペテルブルグ大学に学び。1925年レニングラード大学モンゴル語教授。’43年ドイツに渡り、ベルリン大学教授となる。その後渡米。’49〜68年ワシントン大学教授を務める。著書に仏伝「ラリタビスタラ」のモンゴル語訳で知られる「仏陀の十二の偉業」(’67年)、「金剛般若波羅密多経のモンゴル語訳三書」(’71年)などの他、モンゴル語文法書、辞書類が多数ある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む