すべて 

Na+K+ATPアーゼ

栄養・生化学辞典 「Na+K+ATPアーゼ」の解説

Na+K+ATPアーゼ

 ナトリウム-カリウムATPアーゼともいう.細胞内外のナトリウムイオンとカリウムイオンの濃度勾配を維持する機能をもつ酵素で,ATPのエネルギーを使ってナトリウムイオンを細胞膜を横切って細胞外へ輸送し,一方,カリウムイオンを細胞内へと輸送することによって,これらのイオンの細胞内外の濃度勾配を維持する.ウワバインはこの酵素の特異的阻害剤

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む