NHKアジア・フィルム・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス の解説

NHKアジア・フィルム・フェスティバル

NHKアジア映像文化の振興・発展に寄与する事を目的として主催した映画イベント。アジア諸国の新進映画監督と国際共同で映画を制作し、発表するもの。1995年、映画誕生100年を記念して創始。2011年の第12回まで開催された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む