o-トリジン(読み)トリジン

化学辞典 第2版 「o-トリジン」の解説

o-トリジン
トリジン
o-tolidine

4,4′-diamino-3,3′-dimethylbiphenyl.C14H16N2(212.29).o-ヒドラゾトルエンをベンジジン転位させてつくられる.結晶.融点129 ℃.エタノールエーテルに可溶.染料顔料の中間体.テトラゾ化して直接染料をつくるのに用いられ,また遊離塩素の比色定量試薬としての用途がある.[CAS 119-93-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む