O.レイノルズ(その他表記)Osborne Reynolds

20世紀西洋人名事典 「O.レイノルズ」の解説

O. レイノルズ
Osborne Reynolds


1842.8.23 - 1912.2.21
英国工学者,流体力学者,物理学者
元・マンチェスター大学(工学)教授
ベルファスト(アイルランド)生まれ。
ケンブリッジ数学を学び、卒業後土木会社に入る。1868年マンチェスター大学最初の工学教授となり、以後37年間務める。その間の1873〜93年までは流体力学を研究し、1879年にレイノルズ相似法則を見いだす。マンチェスター文芸・哲学協会のメンバーとしても活躍。1877年ローヤル・ソサエティ会員に選ばれ、1888年王立協会から金メダル授与。近代流体力学の建設者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む