O.G.リディン(その他表記)Olof Gustaf Lidin

20世紀西洋人名事典 「O.G.リディン」の解説

O.G. リディン
Olof Gustaf Lidin


1926 -
デンマークの日本文学研究家。
コペンハーゲン大学教授,ヨーロッパ日本研究学会第3代会長。
インダルスリデン(スウェーデン)生まれ。
25歳の時、本格的に日本研究に取り組み、1959年カリフォルニア大学バークレー校で日本語を学習する。’64年カリフォルニア大学バークリー校で修士号を取得し、さらに’67年博士号を取得する。’69年ルンド大学を経て、’69年コペンハーゲン大学教授と東アジア研究所長を兼任し、その後、京都大学東京大学から招かれ来日する。’82年ヨーロッパ日本研究学会第3代会長を務める。著書に「History of the Kai Genji」(’80年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む