overhead valveの略称。4サイクルの内燃機関で、シリンダー内へ混合気(ディーゼルでは空気)を吸入させる吸入バルブ、および燃焼後のガスを排出させる排気バルブをシリンダーヘッド(気筒頭)側に備える形式。頭上弁式ともいう。それまでのシリンダーブロック側にバルブがあるSV(side valve。側弁式)よりも高出力を得られるので、現在の自動車用エンジンは例外なくOHVである。
なお、OHVという場合、OHC(overhead camshaft engine)との対比において、カムシャフトをクランクケース内の低い位置に備えたものをさすことが多い。
[高島鎮雄]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...