Peing-質問箱-(読み)ぺいんぐしつもんばこ

知恵蔵mini 「Peing-質問箱-」の解説

Peing -質問箱-

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用した匿名質問サービス。質問を受けたい人がTwitterFacebookInstagramなどのSNS上に同サービスを開設し、集まった匿名の質問に対してSNS上で回答する仕組みになっている。2017年11月に日本での提供が開始された後、台湾マレーシアなどの国外でも宣伝活動が行われ、18年9月の時点で国内外での利用者数が3500万人を超えた。運営する株式会社ジラフは中国での本格展開を目指し、同年6月より中国版Twitterと呼ばれる「微博(ウェイボー)」との連携を図ったほか、10月より同SNS上のタイムラインで回答が投稿できる機能を追加した。

(2018-11-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む