すべて 

PKO参加5原則

共同通信ニュース用語解説 「PKO参加5原則」の解説

PKO参加5原則

日本が国連平和維持活動(PKO)に参加する際の要件。1992年に成立したPKO協力法に明記された。/(1)/紛争当事者間の停戦合意/(2)/紛争当事者による日本の参加同意/(3)/中立的立場厳守/(4)/以上のいずれかが満たされなくなった場合の即時撤退/(5)/武器使用は要員の生命保護など必要最小限が基本―の5項目。南スーダンでは、13年12月と16年7月に首都ジュバで戦闘が起きたが、日本政府はいずれもPKO法上の「武力紛争」に当たらないとして、陸上自衛隊部隊の活動を継続させた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む