同意原則(読み)どういげんそく(その他表記)principle of consent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同意原則」の意味・わかりやすい解説

同意原則
どういげんそく
principle of consent

PKO基本3原則の一つ。 PKO派遣の開始および継続は紛争当事国の,また部隊編成のための兵力供給は供給国の同意をそれぞれ必要とするというもの。他の2原則は,非強制の原則,中立性の原則。 PKOはもともと憲章で予定された国連軍とは異なり,加盟国の合意のもと実行が蓄積されることにより確立してきた形態である。このため合意が前提条件とされてきたが,冷戦終結に伴い,PKOの果す役割にも変化がみられるようになってきたため,同意,非強制の原則については修正の傾向にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む