QuickTime(読み)くいっくたいむ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「QuickTime」の意味・わかりやすい解説

QuickTime
くいっくたいむ

アメリカのアップル社が開発したマルチメディア技術。動画、音楽、アニメーション、文書、静止画などを統合的に扱うことができる。QuickTimeのファイルは拡張子が.movまたは.qtになるが、それ以外にも、動画(AVIDVMPEG-4)、音声(WAVEMIDI、MP3)、静止画(JPEGBMP)などのさまざまな形式のファイルの再生を中心に利用することができる。また、三次元映像を視聴できるQuickTime VRもある。

 1991年に発表され、当初は、アップルのマッキントッシュ(Mac)用OSだけに対応していたが、その後、WindowsやLinuxなど他のOSでも利用できるようになった。再生は、アップルが無償で提供しているアプリケーションのQuickTime Playerで行う。また、編集や保存が必要な場合は、有償のQuickTime Proを利用することになる。なお、QuickTime Xは、MacOS X Snow Leopard以降のOS向けに新たに開発されたもので、旧MacOSやWindowsでは利用できない、既存のQuickTimeとは別のアプリケーションである。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android