R.M.ガニエ(その他表記)Robert Mills Gagné

20世紀西洋人名事典 「R.M.ガニエ」の解説

R.M. ガニエ
Robert Mills Gagné


1916 -
米国学習心理学者。
元・フロリダ州立大学教授,元・アメリカ教育研究学会会長。
マサチューセッツ州生まれ。
ペンシルベニア州立大学やプリンストン大学カリフォルニア大学を経て、1969年フロリダ州立大学教授となり、’70年アメリカ教育研究学会会長となる。感覚運動機能のテストづくりや教科の学習や教授法などの教育研究をする。教育実践と結びついた学習理論体系をまとめた代表作「学習の条件」(65年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む