S.C.ダス(その他表記)Sarat Chandra Das

20世紀西洋人名事典 「S.C.ダス」の解説

S.C. ダス
Sarat Chandra Das


? - 1917
インドチベット学者,仏教学者。
インド仏典・人類学会設立者。
チベット語および古代チベット仏教史の研究に貢献した。チベットでチベット語を学び、仏教僧についてチベット仏教に精通し、チベット文献資料の収集とその研究に従事した。インドに帰国の後、1893年にインド仏典・人類学会を設立し、テキストを出版し研究誌を発行した。1902年に「蔵英語辞典」を出版、チベット仏教史「パクサム・ジョンサン」を刊行し、チベット学の進歩に寄与した。その他の著書に「雪の国におけるインドのパンディット」(1893年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む