SEALDs

共同通信ニュース用語解説 「SEALDs」の解説

SEALDs(シールズ)

憲法解釈を変更し集団的自衛権行使を解禁した現政権に抗議する若者が2015年に創設。「自由と民主主義のための学生緊急行動」の英訳略称で、特定秘密保護法に反対する学生団体が母体。安全保障関連法の法案審議中は毎週金曜の国会前デモを主催国家権力に憲法順守を求める立憲主義を軸に、リベラル勢力の結集を訴えた。16年8月15日に解散した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む