すべて 

TPPの交渉方式

共同通信ニュース用語解説 「TPPの交渉方式」の解説

TPPの交渉方式

日米など12カ国による環太平洋連携協定(TPP)交渉は、事務協議を取り仕切る首席交渉官が随時会合を開く。農産品や工業品の関税撤廃を話し合う物品市場アクセスや、特許権や著作権を扱う知的財産などの分野別でも担当者が集まる。進展があれば閣僚会合を開いて政治レベルの判断を下す。12カ国は昨年後半以降、早期妥結を目指す米国意向により閣僚会合を連続して開いたが、妥結には至っていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む