デジタル大辞泉
「随時」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ずい‐じ【随時】
- 〘 名詞 〙
- ① 時にしたがうこと。その時の条件にしたがうこと。臨機。
- [初出の実例]「私遊宴事。夫於二律遊一者用二平調一、於二呂遊一者用二双調一、至二于他調一随時用レ之」(出典:西宮記(969頃)八)
- 「臨時総会は必要ある場合に随時之を招集す」(出典:商法(1899)二三五条)
- [その他の文献]〔易経‐随卦〕
- ② その時々。多く副詞的に用いる。
- [初出の実例]「二十五年間の思い出を随時に書きためたのをまとめたものであるから」(出典:彼の歩んだ道(1965)〈末川博〉まえがき)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「随時」の読み・字形・画数・意味
【随時】ずいじ
時宜に応じる。〔国語、越語下〕夫(そ)れ
人は時に隨ひて以て行ふ。是れを時を守ると謂ふ。天時作(おこ)らざれば、人の客と爲らず。人事
らざれば、之れが始めと爲らず。字通「随」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 