U.S.A.(読み)ユーエスエー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「U.S.A.」の意味・わかりやすい解説

U.S.A.
ユーエスエー

アメリカの小説家ジョン・ドス・パソス代表作。 1930~36年刊。『北緯 42度線』 The 42nd Parallel (1930) ,『1919年』 1919 (32) ,『大資本』 The Big Money (36) の3部から成り,38年に1冊にまとめられた。 20世紀初頭から 20年代末にいたる時代背景に,「カメラ・アイ」「ニュース映画」「伝記」などの実験的な手法を用い,歴史の動きとさまざまな作中人物の生活をからみ合せながら,アメリカの全体像をとらえようとした野心作

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む