X%ルール(読み)エックスパーセントルール(その他表記)X-percent rule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「X%ルール」の意味・わかりやすい解説

X%ルール
エックスパーセントルール
X-percent rule

M.フリードマンによって主張された貨幣政策の方式のことで,貨幣供給量 (マネーサプライ) をその流通速度の変化を考慮した上で,労働の完全雇用に対応する自然成長率に等しい率 (X%) で増加させるべきである,という考え方である。この主張の背後にある基本的考え方は,経済には自動的に完全雇用を実現する調整力が存在しておりX%ルールに従って貨幣供給を行なえば,労働の完全雇用と物価水準安定とが同時に実現できるところにある。アメリカの FRB (連邦準備理事会) がマネーサプライ増加率の目標を公表するのも,この考え方に基づくものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む