YMO(読み)ワイエムオー

百科事典マイペディア 「YMO」の意味・わかりやすい解説

YMO【ワイエムオー】

日本のポップ・ミュージック・グループ。正式名称〈イエローマジックオーケストラ〉。元〈はっぴいえんど〉の細野晴臣〔1947-〕の提唱により坂本龍一,高橋幸宏〔1952-〕の3人によって結成。《イエロー・マジック・オーケストラ》(1979年)でデビュー。2作目《ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー》(1979年)が大ヒットとなり,〈テクノ・ポップブーム立役者となる。欧米でもコンサートを行い評価を得た。《BGM》(1981年),《テクノデリック》(1981年)等を発表した後,1983年活動を停止し,以降ソロ活動を行っている。1993年一時的に再結成。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む