ZDF(読み)ツェットデーエフ(その他表記)Zweites Deutsches Fernsehen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ZDF」の意味・わかりやすい解説

ZDF
ツェットデーエフ
Zweites Deutsches Fernsehen

第2ドイツ・テレビジョン協会。ドイツの「第2テレビ」放送の実施機関。連邦政府が 1960年に設立した有限会社ドイツ・テレビジョンが 61年に憲法裁判所により違憲判決を受けたため,これに代るものとして各州政府が共同で設立したテレビの全国放送組織である。財源は受信料収入と広告放送収入。 ZDFと同じくテレビの全国放送を実施しているドイツ放送連盟 ARDの「第1テレビ」との間で,同一時間帯の内容の重複を避けるための調整が行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む