木造軸組工法(読み)モクゾウジクグミコウホウ

リフォーム用語集 「木造軸組工法」の解説

木造軸組工法

木造伝統構法に近代構造力学的な考え方を取り入れた建築工法土台・柱・梁・桁・筋かいなどの軸組建物を支える工法。ツーバイフォー工法などに比べ、間取りの自由度が高く、増改築も容易でわが国の木造住宅主流を占めている工法。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

農林水産関係用語集 「木造軸組工法」の解説

木造軸組工法(在来工法)

日本の代表的な木造建築工法であり、木材の土台、柱や梁等で構成される軸組で荷重を支える建築工法。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android