グリニッジ標準時(読み)グリニッジヒョウジュンジ

関連語 名詞

山川 世界史小辞典 改訂新版 「グリニッジ標準時」の解説

グリニッジ標準時(グリニッジひょうじゅんじ)
Greenwich Mean Time

世界の時刻の基準となる時刻。1884年にロンドン郊外のグリニッジを通る子午線が本初子午線すなわち経度0と定められ,以来ここの時刻が標準とされる。グリニッジには1675年以来天文台が設置されている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む